voice

先輩社員紹介

檜垣 翔太

檜垣 翔太HIGAKI SHOTA

所属:メディアプロデュースG/システム開発G

役職:グループマネージャー

社会人歴:4年(中途入社)

WEB・システムをもっと開発したい!との想いで中途入社

社会人の始まりは、シニア向け旅行会社でWEBサイトの運営をするところからでした。その後、WEBでの職域を増やすため、ネットショップをゼロから立ち上げる経験を積むため食品メーカーに転職。そこでは、2つのネットショップを一人で立ち上げました。ショップも無事に立ち上がり、WEB以外の販売の仕事も任されはじめていたのですが、本心では、もっとWEB開発・WEBマーケティングに関わりたかった。データ分析を元にしたマーケティング施策・使い勝手の良いUI設計やデータベースの改修など、もっともっとWEBの世界にどっぷりと浸かりたいな・・・と考えていたところに、シニア向け旅行会社で一緒に働いていた、大先輩から連絡が来たのです。

「ポケットカルチャーで一緒に働かないか?システム開発をお願いしたい」

大先輩にお世話になった恩を返したいという想いと、システム開発の分野も担当できること、小規模なため社長との距離感も近く、経営の勉強ができるのではないかという期待から、ポケカルカルチャーに転職しました。

「やりゃいいじゃん」という言葉に表れる、本当の意味での“任せてくれる”環境

檜垣 翔太

今は当初の期待通り、WEBサイト・基幹システムの開発ディレクション・顧客データの分析を外部開発ベンダーさんと協力して行なっています。自分で分析して、ROIを算出して、システム開発を進める。それを全て任せてもらえる環境に、心からありがたいと感じています。 以前所属した会社とポケットカルチャーの違いは、“任せてくれる”のレベルが圧倒的に違うこと。以前の職場だと、システム開発の起案の際にどういう開発をするのか?が論点になりやすく、複雑で専門的なシステム用語や開発方法などを初心者にもわかるよう噛み砕いて細かく説明することが求められることが多かったのですが、ポケットカルチャーは課題・打ち手・リスク・ROI(効果見立て・開発コスト)が明確になっていれば、専門的な詳細説明は不要で、すぐに「OK」をもらえます。

ポケットカルチャーの場合、「やりゃいいじゃん」と任せてくれます。

社長の冨塚さんの口癖の「やりゃいいじゃん」は、「責任は全てとれ!やれなかったら、わかっているだろうな。」という事ではないことが凄いところ。進める上で少し手探りだったり、不安がある状況の時、正直に「不安です」と伝えても聞いてもらえるし、当初と状況が変わった際に相談しても、きちんと理解をしていただけます。丸投げされるのではなく、本当の意味で“任せてくれる”環境がポケカルにはあると実感しており、仕事がとてもやりやすいです。

よりディープな顧客心理を予見するシステム開発へ・・・

ポケカルの商品である「お出かけ」は、通常のEC通販と違い商品の選び方がその瞬間の状況でコロコロ変わるのが面白い。例えば洋服の通販だと、もともと自分の服の好みがあるので毎回同じようなもの買っちゃたりしますよね。だから購入履歴の情報から、気に入るであろう商品の予測が簡単に出来ます。でも、旅行は違う。私自身も子供が生まれたら、行き先の選定方法・交通手段が全く変わりました。前回はパートナーと・今回は友人とお出かけする時ではまったく違う行き先に行ったり、たまたま読んだ本が面白くて、関連する場所に行ってみたくなったり。 ライフステージ・誰と行くか・興味の方向で行き先の選び方が変わる。つまりは、不確定要素が多いんです。さらに言えば、同じ人と行くのでも、シチュエーションや気分によっても違うという、エモーショナルな要素が入ってくる。その不確定要素が多いところを予見して、マッチングできるシステムが開発できたら、とても面白いなぁと思います。

ポケットカルチャーなら、きっと将来「やりゃいいじゃん」ってなるんじゃないかなぁ(笑)

「やりゃいいじゃん」を楽しめあえる仲間が集まる、ポケカル

ポケットカルチャーの魅力は、とにかくみんな「人が良い」。 先日、長く会社を支えてくれていた方が退職されたのですが、冨塚さんが全社で労いたいから全社送別会を行おうと言い企画をたてはじめました。個人の退職に対して社長自ら全社送別会を企画する、ということにびっくりしたのですが、何よりも冨塚さんの音頭にみんなが乗っかって、色紙を作ったり・ビデオメッセージ作ったり、プレミアムレストランを貸し切ったり。送別される側の方が喜んでくれたのは勿論、見送る側もめいっぱい楽しんじゃって。 それを見ながら私自身、こうして楽しめるメンバーがいること、過去の業績にきちんと目を向けてくれる経営陣がいることに心強く感じたのを覚えています。

雰囲気をとにかくよくしようと思う経営陣がいて、社員がそれに面白がって乗っかるというか、みんなで雰囲気をよくしようとして仕事に当たっている。そんな仲間が集まっています。

新卒採用の募集要項
確認・応募はこちらから
採用情報 法人の方へ 旅クリエイター
募集